« 2015年12月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年5月17日 (水)

米山奨学生 周 媛さんの御家族を囲んでの会食会

地区米山奨学委員 内藤 勝弘

1_3

    3月28日19時より、池袋サンシャインビル59階「天空の庭 星のなる木」において、周さんの卒業式に参列するため中国より来日した御両親と御姉様、周さん、周さんの大学担当教授の田上教授、米山委員長福岡夫妻、内藤の8名で、池袋の夜景を見ながら懐石料理を楽しみました。
御両親は上海語しか話せず、どのようにお話をしたらと考えていましたが、漢字の筆談で直接、また周さんに通訳していただき、それから御姉様が英語を話せたので、何とか楽しく会話ができました。上海の日常の生活や食事等、御父様の太極拳の話等、田上教授のインプラントの話等、御家族を中心に和やかな会食でアッという間の3時間でした。
楽しい会食の準備をしていただいた福岡米山委員長ありがとうございました。

|

2017年5月 2日 (火)

明治座 「細雪」観劇会報告

親睦副委員長    池原 郁夫

1_4

   3月16日に親睦委員会の企画で、春の観劇会に会員、ご家族、そして小池さん、大須賀さんをお誘いして総勢17名で、谷崎潤一郎原作の「細雪」を明治座で観劇して参りました。
この物語は江戸時代から続く大阪の老舗木綿問屋:蒔岡商店が日中戦争を挟んでの暖簾を守る長女を中心にした4姉妹の話です。4姉妹のきらびやかな着物姿にうっとり、4女の「うふん~」に笑い、終わってみれば思わず時間を忘れるひと時でした。役者も賀来千賀子、水野真紀、太川陽介、川崎麻世など豪華な顔ぶれでした。「儚くも美しい、それは桜のように」の言葉の様な世界に浸り観劇して参りました。

|

« 2015年12月 | トップページ | 2017年8月 »